留学・語学・大学院

スペイン語勉強法 DELEレベル*B2〜 2021/1/8 UPDATE

早いものでスペインに来てからあっという間に4年が経ちました。

当然ながら、住んでいるだけでは語学のレベルは上がりません…。

2020年の秋以降、今更ながら〜ですが、あらためて スペイン語 をやり直しています!
最近実践している勉強法をシェアします。
一度公開した内容に加え、また違う方法もやり始めたのでそれも追記しました。

効果のほどはまた報告しますね。
同じ方法を実践してる方がいたら嬉しいな。

私のスペイン語レベル → 2016 DELE B2

勉強法シェアの前に、私のスペイン語レベル。
私は短期間でグイッとレベルが上がるような語学センスのある人間ではありません。
なので超地道派。

私とスペイン語は細く長ーいお付き合い。

スペイン語は、太古の昔(笑)必死に勉強してた時代あり。
その後長年立ち止まり、後退した「錆びたスペイン語ツール」の持ち主でした。

長年のブランクを経て2016にDELE を初受験し、B2を取って来西しました。
(DELE:スペイン語検定、レベルはA1-C2まででC2が一番高いレベル)

しかーし…語学学校等を経ずに直接大学院(修士)に入学してしまいました。
大学院では目の前のことで精一杯でした😓
課題には提出期限があるので、資料は読解に慣れている英語で読む方が多かったかも。
言語としてのスペイン語をやり直す余裕がありませんでした。

今更スペイン語と再度向き合ってるのはそういう訳です。
順番逆じゃない?って感じですが、やらなきゃ伸びずに錆びるだけ。

語学に終わりはないですよね…!

DELEについてや、B2を受ける前のスペイン語の関わりなど書いた関連記事もどうぞ👇

耳から:ニュースを聴く

デジタルアシスタントでニュースを聴く。

私が朝一番にすることは、Google Assistant
「¿Cuáles son las noticias de hoy? (今日のニュースは何?)」
ってご挨拶すること。

朝食を食べながら、一通りスペイン語で最新ニュースを聴いています。

主にスペインのニュース、加えて中南米のトップニュースが聴ける番組を登録してます。

分からない単語はその場で携帯の辞書アプリで調べるか、なぐり書きでメモして後で調べます。
日本在住の方でも、設定すればスペイン語のニュースが聴けるはず。

耳を鍛えるために映像ではなく音のみ。
と言うと格好良さげですが、元々はうちがテレビを繋げていないので、時事に疎くならないように始めたこと(笑)

2020年はコロナ禍で規制の内容がコロコロ変わったので、それに対応するためでした。
毎日聴いてると、時事の単語を少しずつ耳から覚えるようになってきました。

ちなみにスペイン語の後は日本のニュースを聴いてます。
日本のネットニュースは芸能ネタやくだらない記事が混在しすぎで気が散るので、読むのではなく聴くようにしてます。
(こうやって元々芸能ネタに疎いのにさらに遠のいて行く残念な私😂)

写経法:効果が実感しやすい

2つめは、ネットニュースの記事を一つまるごとノートに書き取り。

なるべく他の人にも伝えたくなるような内容の記事を選び、それを要約して他人に口頭で伝えられたら合格。
書くのは結構時間かかるので、イヤイヤ病にならないように短めの記事を選んでます。
これもネットで読めるので日本にいても出来ます。

これは既に5つほど効果を実感。

1) 今までは全体的な意味の把握を重視し、ざっと読んで知らない単語はスルー。
  👇
 「書く」ことで分からない単語が目に焼き付く。
2)一文、あるいは一文の半分を読み、覚えて書くことになる
  👇
 頭に単語が残りやすい。
3)  書きとった記事の知らない単語に赤線辞書で調べて意味を書く。
  👇
 後で復習しやすい。
4) 知らない単語が多い記事のカテゴリーが後で分かりやすい。
  👇
 苦手分野の把握
5) 前より「読む」ことが苦痛じゃなくなってきた感じがあります😃

 実は…私の中で「読む=苦痛」の図式が出来てましたw
 大学院の課題が哲学書の書評提出だったことがあり...😱
 全く意味が分からず苦痛で苦痛で。そのトラウマ???

この方法、私の中だけで「写経法」って呼んでたんですけど、同じように「写経法」と呼んでこの勉強法をしてる人が多いことを最近知りました。

私の場合は、本気で写経のエピソードからそう呼んでました(笑)
日本で以前親しくしていたダンスの先生(日本人)が
「私、スペイン語は書いて覚えてるんだー」
って言ってたんです。

随分前になりますけど、その方、私がロンドンに短期留学する前に、夜中に我が家で写経をしてお守りにくださったんです。
「すごい、この方はこうやってお経も覚えたんだ!」
って印象深かったんですよね。
ありがたや🙏✨

このところは生活に直結するコロナ関連の記事を写経してて、そのカテゴリーでは大分辞書を引く単語が減ってきました。

写真はマイ写経ノート。なぐり書きで失礼w

ニュース記事を読んで要約:モチベ維持にSNS利用

これは2番めの写経法とかぶるのですが…

こっちの要約の方は手書きではなく、全部PCでやります。
後で復習することを前提に、コピペしまくってざざざーっとやってます。

1. ざっとその日のニュースの記事タイトルを見て、興味のあるものをピックアップ。
 (La Vanguardia, ABC.es. El Paísなど)
2. 記事を読みながら分からない単語をPC標準メモ機能にコピペ
3. 日西の辞書サイト (今はGlosbeというサイトを使っています)でコピペで意味を調べ、PCメモに意味をコピペ
4. 記事のリンクをメモにコピペ
5. Twitter 投稿 

Twitter投稿は文字数が少ないので、要約じゃなく記事内容に関する自分の意見でも良し、ということにしています。
記事内容に関心がある方がまたその記事を読むかもしれないし、自分の中だけで完結するよりその方が広がりが出て楽しいので、モチベーションアップに良いな、と思ってます。

また、後でもリンクから記事を読めるし、メモは単語帳としても見返せるから最近気に入っています。

写経の場合、やけに時間がかかる日があったり、自分の文字が後から読めなかったりで😓w

ただ、やはり写経法の効果は高いと思います。
要約4→要約したもの中から写経1 のペースでやっていこうと今のところ思っています。

Audible:聴く読書

これも最近始めたものです。
無料体験を試してみてとても良かったので、別記事でもお勧めしたもの。

私が無料で手に入れたオーディオブックは以下2つ
 1.好きな作家の小説(スペイン語)
  2. 入門レベルの語学教書(フランス語)
(2ヶ月無料・2冊無料の時に体験登録しました。今は1冊とボーナスタイトル1冊が無料)

1.好きな作家の小説(スペイン語)

スペイン語のB2以上であれば、デジタルアシスタントやYoutubeなどヒアリングの材料は沢山あります。
なので、あえてそうしたメディアでは手に入らない、自分が好きな作家の小説を聴いています。
これはながら聴きではなく、内容を把握しながら進めないと意味がないので毎日10分〜15分PCで聴いてます。
短時間でも集中して聴くことを続けることが大事かな、と。

手に入れたのは、チリの作家イサベル・アジェンデのEl amante japonés (日本人の恋人)

2. 入門レベルの語学教書(フランス語)

Audibleで手に入る「語学教本」は入門〜中級までの本が充実しています。
私は勉強したいと思っていたフランス語の語学オーディオブック(入門〜初級)をゲット。
日本語→フランス語の順番で音声が流れるものを選びました。

再生スピードを調整できるので入門レベルの私にはとても良い。
今はスピードを落として聴いています。
本によってはPDFテキストが入手できるものもありますよ。

こうした語学教本のオーディオブックもお勧めです。

ちなみに...聴いてみて合わないなーと思ったら返品ができます。
私も英語の本をもらって聞いたらどうも合わなかったので、返品しました。
(頻繁な返品は問題ありみたいです)

無料で一冊、あとボーナスタイトルが一冊、合計2冊は無料でもらえるので、試す価値はあると思います。
関連記事(入手法など)はこちら。👇

Youtube利用・シャドーイング

これは時々寝る前にベッドの上でやってます。

Youtubeを見て、聴いて、音読してスピードについていく練習です。
内容は興味を引くものがあれば何でもいいことにしてます。
ニュースでも、音楽番組でも、コメディーでも何でも。

私は日本語でも喋るスピードが遅いので、早いスピードのスペイン語に耳と口を慣れさせる目的です。
寝る前なので、あまりキリキリなって目が冴えないように、分からない単語は追わないことにしていますw😉


-----------------------------------------------------------

あー私も同じようなことしてる!って方、結構いるかしら。
私の場合、アウトプットが足りないと思うので、その方法も考えていこうと思います。

語学はあくまでツールだけど、ツールが良いと効率がアップする。
どんなに内容がよくても、ツールが錆びていると伝わらない。
大学院で何度も悔しい思いをしたので、ツール磨きは継続的に頑張ります😉

亀の歩みだけど止まったら何も進まないですからね〜。
ノロノロ地道に頑張りまっす🐢💛

ではまた〜Hasta pronto👋

Nana

読者登録はこちらからどうぞ😃👇
https://nanaenbarcelona.com/%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%83%bb%e7%99%bb%e9%8c%b2%e8%a7%a3%e9%99%a4/

ツイッターフォローはこちら👇

-留学・語学・大学院
-, , ,

© 2024 Nana en Barcelona スペイン・地中海生活 バルセロナで生きる Powered by AFFINGER5